ドラゴンを使い始めたばかりのときに陥りやすいミス「撮影中は気がづかなかったけど、編集になったら画像に手が映り込んでる!」… もっと読む »
2022年1月26日
※追記あり Dragonframeはシャッターを2回切る

2018年5月5日
【DF3&4】マスクプッシュイン(画面のトリミング)

画像を大きめに撮っておいて、あとで編集上のカメラワークやトリミングをしたいとき。ドラゴン上で仮にトリミングした画角を見る… もっと読む »
2018年4月28日
【DF3&4】サブモニターを使う

パソコンのモニターとは別に、もうひとつモニターを繋ぎたいとき。 画面をミラーリングさせて、メインのPCと同じ画面を見れる… もっと読む »
2018年4月20日
【DF3&4】3ステップ

3ステップとは、アニメーション画面で、2つ前の画像、前の画像、ライブを順番にテンポよく表示してくれる機能です。 切り替え… もっと読む »
2018年4月14日
【DF4】ライブビューの拡大

フォーカスチェックの拡大率でアニメすることができる「ライブビューの拡大」。 基本的な機能はDF3のライブビューの拡大と同… もっと読む »
2018年4月11日
【DF4】プリロール

前に撮ったカットと今撮っているカットを繋げて再生したいとき。アクション繋ぎや切り返しなどで、カットの繋ぎがシビアな場合に… もっと読む »
2018年4月7日
【DF3&4】覚えておくと便利なショートカットキー

まずは、ドラゴン上部のメニューバー Dragonframe>設定(preference)>ショートカットキーをご覧くださ… もっと読む »
2018年4月4日
【DF3&4】撮影中のブラック画面

撮影セットとモニターが近くにある場合、モニターの明かりが照明に影響してしまうことがありますよね。 ドラゴンにはモニターの… もっと読む »
2017年8月19日
【DF4】Dragonframe4.0.1を使ってみた

Dragonframe4.0.1を使ってみて、DF3.6と変わった点など気がついたことを箇条書きにしてみました。個人の感… もっと読む »