コマ撮りのつくり方 2016年5月24日

つくり方:基本その1

howto_kihon_01
コマ撮りの作り方をざっくりと紹介します。
人によってやり方は本当に様々なので、自分のやりやすい方法を見つけてください。

コマ撮りの流れ

1:ストーリーを考える

どんな話にするのか、キャラクターをどんな素材で作るかなどを考えよう。

【2:動かすものを用意する】

人形を用意したり自作しよう。

3:撮影の準備をする

キャラクターとカメラをセットします。

4:撮影する

キャラクターを少しずつ動かしながらカメラで撮影していきます

5:パソコンで動画にする

カメラで撮影した画像をパソコンに読み込んで、映像編集ソフトで編集して動画にします。
そのあとは友達に見せて自慢しましょう。

基本的な道具たち

howto_kihon_02

カメラ

デジタルカメラ。コンパクトカメラでも一眼デジカメでも撮影できます。
長時間撮影するときはバッテリーではなく、ACアダプターをつなぎましょう。
コンデジでオートフォーカスしかないと、撮影中にピントが動いたりするので要注意。フォーカスはマニュアルモードにしておきましょう。

そして、一眼デジカメで三脚につなげる場合はスタビライザーはちゃんとオフっておきましょう。

ビデオアシスト

撮影中にライブビューをみたり、撮影したコマを再生してみれるシステムのことをビデオアシストといいます。必須ではありませんがあると便利です。

主要なものは、iStopMotion、クレイタウン、DRAGONFRAME、ランチボックスなどがあります。
コマドリルでは主にDRAGONFRAMEの使い方を紹介していきます。

三脚

撮影中にカメラが動くと画面がブレてしまうので三脚などで固定しましょう。三脚は大きくて重いほうが撮影中にずれなくてよいですが、重すぎると持ち運びも大変なので自分が扱いやすいものを選んでください。基本的に三脚はウエイトをかけるか、テープで床に貼り付けるなどして動かなくする工夫をします。

howto_kihon_03
コンデジなら小さくて軽い三脚でも、テープなどでテーブルにとめてもOK

三脚がなくても箱の上にテープで止めたりして固定するのもありです。

照明機材

部屋で撮影をしていて窓から日光が入ると、コマごとに明るさが変わってしまうので、カーテンをしめたり遮光を考える必要があります。
また、普通の蛍光灯の明かりで撮影しているとフリッカー(明るさのちらつき)がおきることがあります。気になる場合は照明機材も用意しましょう。

howto_kihon_04
こちらはアイランプという写真用の照明機材。ヨドバシカメラなどの家電量販店などで買えます。これで撮影をするとフリッカーは起きません。これ以外にLEDライトもフリッカーは起きません。

舞台・セット

キャラクターを登場させる時の背景も必要でしたら作りましょう。撮影は長時間になることが多いので、中断した時にそのまま残しておける場所に設置するのがよいですよ。


ABOUTこの記事をかいた人

アバター画像

「コマ撮り大好きコマドリスト」を名乗って活動中。
コマ撮り映像作家、CM監督、アニメーター。本人が監督するだけでなく、他の監督の企画にコマ撮りアドバイザーとして参加することも。

マネージメントはCM制作会社キラメキ。お仕事の依頼はこちらまで
【キラメキのサイト】
日記サイト【無重力とザクロドクロ】
Facebook
Tiwitter