オンラインサロン 「コマ撮りひろば」をはじめま〜す!

コマ撮りを作ってる人たち&作りたい人たちがが集まって、情報交換したり、作品を見せ合ったり、コマコマ隊メンバーから作り方を教えたりする“ひろば”です。
オンラインサロンって?
サロンは社交場のこと。オンラインサロンはネット上で同じ目的の人たちが交流する場所のことです。例えばヨガ教室やコーヒー教室、株やFXを学ぶサロンなどいろいろとあります。管理人が先生となってメールや動画で教える教室っぽいものから、参加者がリアルに集まって何かイベントや新規事業を立ち上げるサロンなど様々です。月額料金制のものが多いです。
サロンのやり方も色々でFacebookやLINEのグループを使ったり、掲示板サイトを使ったりします。
“コマ撮りひろば”はどんなとこ?
コマ撮りを作ってる人たちが集まるひろばです。
1:作り方を教えます!
僕やコマコマ隊のメンバーから、コマ撮りの作り方の記事投稿をします。
質問にも答えます。(詳しくは下の方で)
最初に伝える内容は去年やったコマコマ勉強会の内容です。セッティングから撮影から編集の方法や「明るさがチラチラする!」というトラブル回避の方法など自宅でコマ撮りするときの注意点をもりもりに伝えます。勉強会は3回やりましたが東京でしかできなかったので当然来れない人もいます。より多くの人に伝える方法としてサロン形式で情報を伝えようと思いました。
2:作品を見せ合います!
参加している人の作品を見せあいます。
おたがいに感想コメントを書き込みます。
他の人の感想を知ることが最大の勉強になります!
逆に感想を書き込むと自分の考えがはっきりして、
自分の作品作りにもいかせます!
ツイッターなどで作品を公開しても「いいね」は付いてもコメントまでは中々もらえないってことありませんか?
なのでこの場で感想を言葉で伝えあいましょう。
3:みんなで情報交換をしよう
僕ひとりが教えるよりも、みんなでどう作ってるのか教え合えば、情報が増えますし楽しい!
「教えるの恥ずかしい!」という時はこちらのコラム↓を読んでください。
4:制作途中も見てもらおう!
完成作品だけでなく、テスト撮影したものや脚本・コンテなどもひろばにアップして意見をもらうこともできます。
初めて作る人は分からないことも多いと思います。そういうことは質問して教えてもらったり、ちょっと作れたら見てアドバイスもらったりして作っていきましょう。
もちろん、途中経過を見せないで完成作品だけを見せても良いですよ。制作スタイルは人それぞれです。
これらの内容は投稿記事としてストックされます。
あとから参加した人も過去の投稿をすべて見れます。
参加方法
・コマ撮りひろばは月額500円です。
・決済にCAMPFIREというサービスを使います。
・基本的にFacebookのグループで活動するのでFacebookアカウントが必要です。
グループは非公開設定なので、メンバーしか投稿を見れません。
1:CAMPFIREにて申し込み
CAMPFIREサイト↓に行き、「支援者になる」から申し込みしてください。
CAMPFIRE ”コマ撮りひろば”
https://community.camp-fire.jp/projects/view/262652
※申し込みの際に備考欄にFacebookの名前を入力してください。
決済方法はカード決済やキャリア決済などがあります。
詳しくはCAMPFIREのページ「対応している決済方法について」をご覧ください。
2:メールが届く
申し込みが完了すると自動でメールが届きます。
メールにFacebookのURLがあるので、そこから「グループに参加」してください。
このメールは申し込み後すぐに届きます。
メールが来ない場合は迷惑メールになってないか確認してください。
3:グループ参加の承認
管理人がCAMPFIREの申し込みを確認できたら、グループ参加を承認します。
数日かかることがあります。ご了承ください。
※CAMPFIREとFacebookは連動したサービスではないので、申込者が誰なのか管理人が確認作業をするので時間がかかります。
4:投稿を見る。
いつ入会しても過去の投稿はすべて見れます。
5:作品や質問を投稿する
Facebookの普通の投稿のやり方で、作品の投稿や質問をしてください。
その投稿はすぐには公開されません。
管理人が内容を確認して
・作品であれば順番に公開記事にします。
・質問は、質問に対する答えをまとめた投稿を後日します。
・プライベートな質問(個人的な悩みとか)であればメッセージで個々に答えます。
コマドリルと内容が違うの?
参加者で情報交換をしたり、仲間意識をもつのがサロンの良いとこだと思います。
コマ友になりましょう。(無理に友達にならなくてもよいです。記事を眺めるだけでももちろんOK)
それ以外で教える側としては次のようなことを考えています。
コマドリルは
多くの人にコマ撮りに触れてもらいたいので、
誰にでもわかるような記事を目指してます。
コマ撮りひろばは
より良い作品を作ることを目標にして、
説明の難しい細かいテクニックも教えます。
僕はこれまで監督としてやってきたので
映像演出や脚本の話もできます。カットの構成や、アングルによる演出の違いとか。演出テクニックについては、ニュアンスのことなので複雑で長い話になってしまうかもしれませんが、そういう簡単に説明できないことの中に重要なことがある気がしてて、がんばって伝えようかなと思ってます。
あとコマ撮りに直接関係がなくても作品を作る上で参考になる本の紹介とか。
フリーランスの働き方や広告業界でのコマ撮りの仕事がどんな感じかも教えれると思います。非公開のグループなので僕の仕事の失敗談や注意点とか、業界の話など他では言いづらいことも言えますね。サロン内での話は基本的に他言無用でお願いします。
ちなみに前にコマコマ勉強会をやったときは
・モチベーションを保つには?
・グループワークで作るのってどうやったら上手にできますか。
・コマ撮りの仕事ってどう始めれますか?
などの質問にも答えました。そういう質問にも答えます。
音の質問もOK!
そして、音楽のプロである樋口 聖典さんもメンバーにいます!!
樋口さんは僕のコマ撮りの音楽をたくさん作っていただいたプロの音楽制作の方です。
いまはいいかねパレットといって、小学校を利用した宿泊&レコーディングスタジオという面白い施設を運営しつつ、音楽制作の仕方をレクチャーしたり、色々されています。
音の質問はプロである樋口さんに答えていただけます。
さいごに
オンラインサロンをやるのは初めてなので、試行錯誤でやっていきます。
一方通行な教え方ではなく、教える内容ややり方はどんなのが良いのかを参加メンバーと話し合って作っていきたいと思ってます。
いっしょに作って行きましょう。
よろしくです。
by たいじん
申し込みページはこちら
CAMPFIRE ”コマ撮りひろば”
https://community.camp-fire.jp/projects/view/262652
CAMPFIREに登録してもメールがこなかった場合や
Facebookグループの承諾が遅い場合などは
竹内泰人のツイッターかコマドリルのお問い合わせから連絡をください。