例えば、フォーカスは手前のキャラクターに合っているが、f16まで絞りこんで奥のキャラクターまでフォーカスの範囲におさめた… もっと読む »
2018年4月8日
【DF3&4】Depth of Field Preview(プレビューの被写階深度)

例えば、フォーカスは手前のキャラクターに合っているが、f16まで絞りこんで奥のキャラクターまでフォーカスの範囲におさめた… もっと読む »
まずは、ドラゴン上部のメニューバー Dragonframe>設定(preference)>ショートカットキーをご覧くださ… もっと読む »
撮影セットとモニターが近くにある場合、モニターの明かりが照明に影響してしまうことがありますよね。 ドラゴンにはモニターの… もっと読む »
Dragonframe3.6、Dragonframe4.0を使っていて実際に起きた不具合とその対処例を書きました。 個人… もっと読む »
カメラは上位機種になるほど、機能が増え、より細かい設定できるようになります。 しかし時に機能の多さが仇となり、設定ミスが… もっと読む »
「Dragonframeを使ってみたいけど、英語のマニュアルしかない。。」 「日本語の説明書がほしい…」とお困りのあなた… もっと読む »
Dragonframe4から、iPhoneをDragonframeのカメラとして使えるようになりました! DF Teth… もっと読む »
Dragonframe4.0.1を使ってみて、DF3.6と変わった点など気がついたことを箇条書きにしてみました。個人の感… もっと読む »
DragonframeのXシートを使ってみましょう。 Xシートは、いわゆるタイムシートのことです。 動きの内容をメモした… もっと読む »